忍者ブログ
Admin / Write / Res
グルテンフリー生活。 食べること、創ること大好き。 趣味色々ひとりごとブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
緑山みつる
性別:
非公開
自己紹介:
作ること、食べること大好き。
国際薬膳調理師です。
ペット食育士2級もあったり。

創作ファンタジー漫画描いたり
消しゴムはんこ彫ったり
デジタル一眼カメラで色々撮ってみたり。

2016年にはグルテンフリー&薬膳カフェやります。
Twitter
@mido_326 日々の独り言 @yama_hitsuzi カフェオープンまでの色々
ブログ内検索
[49]  [48]  [47]  [46]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪だるま
昨日参加された方、お疲れさまでした。
寒さと人の多さ、電車酔いと重い荷物で帰ってみるとちょいとダルいなぁと。
「風邪ひくフラグ」が立てられたものの、今日起きたら「伏線回収」されずに済みました。
主人公がフラグを折ってくれたんですねきっと。(内輪ネタ)

そんなこんなで冬コミ行ってきました。
いやー。藤原さん、虎刃さん。来てくださってありがとうございました!
お話しできて楽しかったです♪
しかも色々お買い上げくださっちゃって…ありがとうございます(^-^)
また創作同盟でよろしくです♪

そうそう。はんこを買ってくださった方の中に、外国のお兄さんもいらっしゃって。なんか緊張しました。
そしてなんか嬉しかった…。

帰りはブレンドマイスターカフェ(コミケだと満席かと思いきや、本当に穴場!)でまったり。
ゆいさん、つばめさん。楽しいひとときをありがとうございました!
ああ…。ゆいさんのはんこ捺し忘れた!
じ…次回捺させてください!
それまでに「まもも」の実況観ますね♪


さて。来年ですが、イベント参加はコミティアには毎回参加します。
スタカニは…どうしようかな。
まだ迷い中…。

コミティアなのですが、2月、5月はファンタジージャンルでいつも通り、ゆいさんと参加します。
9月のコミティアは…私だけ雑貨ジャンルで参加してみようかと。
はんこメインですが、こっそり本も置きますw

5月のスーパーコミックシティはいつも同様、ゆいさんと1スペースを半分ずつの参加。
翌日コミティアだし、出費半端ないのでね…。
スパコミは私ははんこのみ販売予定。

来年も描きまくり&作りまくりな年になりますです。
では。よいお年をー♪
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
◆ お疲れ様でした
風邪引きそうだったって、大丈夫ですか?
西は寒いから、伏線回収されなくて良かったです(笑)
って、すっかり板についてるじゃないですかー!ww
実況も見てくださいね~^^

はんこなら気軽に外人さんも買えますよね。
本だと日本語がネックになっちゃいそうですけど。

9月は久し振りに創作少女で申し込んでみようかと思っています。手持ちの雑貨にも合いそうだし。

また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください♪
たきざわ 2011/12/31(Sat)13:02:17 編集
◆ お疲れさまでした!
久しぶりの大人数にちょいとやられましたw
でもすっかり大丈夫です♪ありがとうございました(^-^)

9月、創作少女ならあの人に遭遇しなそうですよね!
スペースちがっちゃいますが、頑張りましょうね♪
こちらこそ、今年もよろしくです(^O^)
みど 2012/01/01(Sun)19:58:39 編集
◆ お疲れ様でしたv
明けましておめでとうございます!
念願の緑山さんの本とハンコがGETできて、又直接お話できて凄く楽しかったですvv

ハンコのクオリティーさに脱帽です!!

今年も同盟トの方ではよろしくお願いします(*´∇`*)


会場では舞い上がってしまっていて、気づかなかったんですが、ちょっとご確認したいことがありまして、メールをしたいのですがメールって送れますでしょうか?
虎刃 2012/01/02(Mon)14:49:17 編集
Copyright ©  たびのあしおと All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]