忍者ブログ
Admin / Write / Res
グルテンフリー生活。 食べること、創ること大好き。 趣味色々ひとりごとブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
緑山みつる
性別:
非公開
自己紹介:
作ること、食べること大好き。
国際薬膳調理師です。
ペット食育士2級もあったり。

創作ファンタジー漫画描いたり
消しゴムはんこ彫ったり
デジタル一眼カメラで色々撮ってみたり。

2016年にはグルテンフリー&薬膳カフェやります。
Twitter
@mido_326 日々の独り言 @yama_hitsuzi カフェオープンまでの色々
ブログ内検索
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漢方薬局2回目行ってきました。
健康保険は効かないけど、舌診、脈診しっかりしてくれるし、時間かけて話してくれるから良いな。

前回と同じ漢方薬を二種類出してもらいました。
人参湯と小建中湯。
どっちも胃を温めるもの。
これから寒くなるし対策していかないとまずいんで、生姜紅茶も飲むようにしてます。
あと腹八分目ね。これが難しい。
残すってことが躊躇われるのよね…。
でも意識してやっていかないと。胃の為に。

中医学勉強は、診断学が終わり、次回から中薬学。
なんかもう…基礎をしっかり理解して暗記しておかないとさっぱりついていけないという感じ。
新しく中医学の基礎の本を買ったから熟読中。
先生オススメだけあって分かりやすいし、教わったことと違う方面からのアプローチとかあって勉強になります。
PR
カウンセリングと漢方薬をもらいに、学校の先生に紹介してもらった漢方薬局へ行ってきました。
保険は効かないからなかなかのお値段だけど、カウンセリングと漢方薬10日分で7500円なら良いかもな。

とにかくですね。お腹を中心に冷えて冷えて。夏でも腹巻き欠かせない。
胃腸が弱く、体力も落ちてるときたもんだ。
漢方的に言えば「虚証」「実寒」といったところか?
とにかく「気」が足りていない!ってことです。
この「気」ってのは目に見えないけどとても大切なものでして。
これがないと全てが滞って悪いものが溜まってしまうという考え方なのです。中医学(中国伝統医学。東洋。)では。

その「気」を流すのも大事だけど、私の場合「気」が足りていない。
その土台としてまずは身体を温めることからスタート。
胃腸を温め体力を補う漢方薬2種類を処方してもらいました。

人参湯と小建中湯。
今思えば前通っていた漢方の病院は、こんな基本的な漢方薬を処方してくれなかったなぁと。
診察も流れ作業みたいだったし、当然のごとく漢方薬の効果は実感できず。
ただ、保険が効いたから通っていたという勿体無さ。

紹介してもらったところではカウンセリングを1時間かけてやってくれて、話もたくさん聞いてくれました。
もうね。お金がかかる…とか言ってる場合じゃないなと思った。
健康が1番。

あと、ここでは「ホメオパシー」というのもやっていて、レメディという、こう…体質を変えるためにまず殻を破る力をつけるためのお薬…らしいお薬も飲んでみてます。
とはいえ、飲み物に一滴入れて飲むだけの簡単なものなのですが。
ホメオパシーは初めて聞いた。オステオパシーは前に受けたことあるけど、それとは違うのだろうか…。

しばらく定期的に通って、冬までに体質改善していきます!
薬膳学校は調理実習。
とはいえ、ほぼ先生がやるんだけど。
狭い部屋だからね。

前回は夏のゴーヤースープとお粥の二品だったけど、今回は6種類!
みんなで作業分担してやりました。
とはいえほぼ盛り付けとかそんなものだけど。

こんな感じ。
デザートで「亀ゼリー」を初めて食べたけど、意外とおいしかった。(写真の黒いゼリー)
本格的なものはもっと苦くて独特の香りがあるらしいんだけど。

さー。基礎勉強終わったから次回から診断学。舌を見てその人の状態が分かるようになる…らしいけど、そこまでいくには経験積まないとだよね。
てかまだ基礎が完璧じゃない!暗記暗記…。
2回目の薬膳授業を先日受けたのですが…なんか早すぎてついていけない!
ささーっと本読んで行くし、説明が分かりづらいよ。

単語の意味も分からないまま説明続けるからもう何が何やら。
これは次回から予習必要ですな。

今回は「気、血、津液」と「藏象」。
おお。「藏」っていう字が出た。さすがぐーぐる先生。

で、まあ簡単に言うと、血、津液に流動性を与えているのが気。
その他に身体を温めたり外邪から防御したりなど。

血は水穀精微と清気が、営気によって作られて…。
身体のどの部分を巡ってどこに行くとか、その流れの名称とかとか。

「治節」とか「運化」とかサラッと言うけど、単語の意味わからないからー!
まあ、スマホで調べたけど。

本はあくまでも参考とか流れであって、詳しくは調べて理解するしかないってことですな。

そして「藏象」ってのは臓器のことね。
肝、心、脾、肺、腎。
それぞれの役割とか働きとか。

そんな感じでやっております。
次回は午後の授業が調理♪
先生が作るのを見てるだけなんたけどね。
でも楽しみ♪
昨日なのですが、薬膳の学校行ってきました。
年末までの計13回のみの受講なのですが、いやはや。覚えることたくさん。

今年の生徒さんは全部で10人くらいいるみたいだけど、昨日は6人しかいなかった。
まあ、小さな所だから16人で満席なんだけど。

そんな中、受講というのが数年ぶりだし、机と椅子低いしで精神的、体力的に疲れてしまいました。
でも授業内容は興味深くてためになる。
陰陽五行説という所をやったのだけど…なんか混乱しそうな所もある…。
とりあえず暗記からって感じですな。

教科書は初級、中級の2冊なんだけど、内容が被るから同時進行でやっております。
初級はもうかなり「初級」ですね。
通信講座が流行ってるけど、通信でも余裕で資格取れそうなレベル。
そこにブラスで知識や理論が来るのが中級。
更に上級は理論がややこしくなるらしい。
いや、中級でもうややこしいんだけど…。

そして毎回テストあります。
前回やった所を理解しているかという確認みたいなもので、その点数で不合格とかはないらしい。

次回は来月。
気、血、津液の所です。
ちょっと予習しておこうかな。
Copyright ©  たびのあしおと All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]